Atelierワークショップ
- 2025/07/24
- はちみつ
- ワークショップ
レポート Table d'hôte 第35回 【Un monde d'abeilles ミツバチの世界】店舗開催
Bonjour!レザベイユ 南青山です。
2025年5月17日 (土) 10:00〜11:30
第35回ターブル・ドット 「Un monde d'abeilles ミツバチの世界」を店舗開催致しました。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました。 Merci beaucoup!

◆les abeilles レザベイユ
フランス語でミツバチのことは「l'abeilleラベイユ(単数)」「les abeilles レザベイユ(複数)と言います。
当店のブランドマークは2匹のミツバチなので複数形「Les Abeilles レザベイユ」です。
izumiがパリで出会ったハチミツ専門店「Les Abeilles レザベイユ」は、数少ないプロの養蜂家(ジャンジャック・シャクマンデス氏)が営む店舗でした。

店内には養蜂道具も揃えていて、パリのミツバチ組合の会長を長く務めていたこともあって、養蜂のアドバイスを求めて訪れるアマチュア(趣味として養蜂をしている人)も多くいらっしゃいました。
Izumi と一緒に日本へ本物のハチミツを伝える活動を始めたのが2000年。20年以上のつながりである当店の原点ですが、数年前に惜しまれつつ引退をされて店が閉めることにしたので、ココ「レザベイユ南青山」が、その歴史を引き継いだ唯一のお店です。
◆養蜂とは自然と対峙する事

当時の店舗の画像と共に紹介されシャック氏の言葉をご紹介。
「養蜂家の営みとは単純にハチミツを採るだけではなく、環境に対峙する事」
「人の手が加わらない完全なる100%自然食品と呼べるものが他にあるだろうか」
「ハチミツがきっと完全なる自然食品として最後のもの」
そして、アルベルト・アインシュタインの名言も紹介されました。
Izumi 曰く、ヨーロッパで有名な話として
「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類は滅びる」という言葉を残したと伝えられているそうです。

世界の農薬散布の規制状況なども、izumiの解説と共にフランス語のビデオで観て知ることが出来ました。
地球上のあらゆる場所でミツバチたちが減少しているニュースが数年前から取り上げられるようになりました。ご参加の皆さまも、今回自然と直接つながっている「ミツバチ」を知ることで、自然について考えるキッカケになったとおっしゃっていました。
今回ご参加頂いた方々は、養蜂に興味のある方が多く、そして実際に養蜂をされている方もいらっしゃったので、さまざまな意見交換が活発に行われ、話しの尽きないとても有意義な90分となりました。
私も知らなかった日本の養蜂の話しはとても興味深く、面白い内容でした。

◆お楽しみ実食の時間
今回のターブル・ドットはドキュメンタリー風の構成で、考えさせられる深い内容でもあった為、途中でホッと一息できるデザートをご用意しました♪
焼きたてのタルトタタンに、当店カフェの人気メニュー「ヌガーのアイスクリーム」を添え。
そして、特別に当店のパンデピスで作ったラスクを一緒にお召し上がり頂きました。
タルトタタンはパイ生地は薄くて、柔らかくコンポートした林檎たっぷりで、とても美味しくて皆さまにも大変好評でした!

今回ご参加の皆さまに事前にお送りしたインヴィテーションガードも、タルトタタンのお皿で食事中の一匹のミツバチだったのです。お気づきになられたでしょうか。

今回の一皿について「なんでタルトタタンだったんですか?」とIzumiに尋ねてみると、
「りんごをキッカケにしてハチミツに興味をもったこと、昨年6月のパリの初日にカフェに座ったときにミツバチが飛んできて撮影した写真を今回の招待状につかったことから用意することにしたそうです。
「ハチミツが身体にいい食べ物」だと教えてくれたマダムとの暮らしについて、りんごに関わるエピソードをご紹介しているブログはコチラです。→ パリ生活・マダムとハチミツに癒されて

そして、もう一品のお愉しみは、この季節にパリのマルシェにたくさん並ぶフランボワーズ(木苺)を使ったデザート。
プレーンヨーグルトの上に隙間なく敷き詰めたフランボワーズ。そこへアカシアのハチミツをかけて仕上げたシンプルなデザートは、爽やかな味わいとしてお勧めなだけではなく、ハチミツとビタミンCとの組み合わせを兼ね備えたお勧めの食べ方。
フランス気分が味わえる2品の実食の時間を楽しみながらも、「この林檎も木苺もミツバチの存在無くして実ることが難しいものなんですね」とターブルドットならではの会話が広がりました。普段と違う気持ちでデザートを味わって頂けて良かったです。

次回のテーマは「アピセラピー」。
ご紹介したところ、早速その場で「次回も参加します」とお申込みくださった方もいらっしゃって、嬉しいかぎりです。merci!
※【 L’APITHERAPIE 】アピセラピーとは、ミツバチの生産物「ハチミツ」 「プロポリス」 「ロイヤルゼリー」 「花粉」 「蜂毒」などの医療効果を利用した自然療法を指します。
・Blog 商品コラム「アピセラピー」はコチラでもご紹介してあります。ご興味ある方は、ご覧ください → 【アピセラピー】L’APITHERAPIE アピセラピーとは
