Blogizumiブログ
- 2025/11/06
- 食べもの
- フランス文化
- お菓子
- 料理
フランス生活から教わった「和気あいあいと愉しむ食事」
Bonjour !
ここでは、フランスの暮らしから教わった、素敵な言葉「Convivialité」をご紹介したいと思います。
さて、早速ですが皆さんは、このフランス語はご存知でしょうか?
◆ Convivialité コンヴィヴィアリテ
個人的に好きなフランス語に「Convivialite」という単語があります。フランスを象徴する「食」に関わる場面で覚えた素敵な単語です。
Convivialité コンヴィヴィアリテ とは
辞書で調べてみると「打ち解けた雰囲気」「和やかな」などが日本語訳として出てきます。
もちろん間違えではありませんが、個人的には、その説明だけではシックリとこない感じがしています。なぜなら、この表現を使うときは、その瞬間や場面というより「少し広い空間」や「一定の時間」を表現しているように感じることが多いからです。一言で表現できる日本語をうまく見つけられないので、私なりの解釈と合わせてご紹介をさせて頂きます。
大好きな言葉「Convivialité コンヴィヴィアリテ」とは
「同じ場所に居合わせた人たちによって創り出される生き生きとした雰囲気」を表す言葉。
100%正しい解釈かどうかはわかりませんが、私個人的には、こう理解をして使っている表現です。説明の中に「生き生き」という言葉を加えた理由は「VIVI ヴィヴィ」という綴りがあるからです。「VIVI ヴィヴィ」とはラテン語で「生きている」という意味。フランス語 VIVRE ヴィーヴルには「生きる」「過ごす」「暮らす」「体験する」「味わう」という意味があります。
Convivialité の綴りに含まれている「CO」について
「CO」 という単語(綴り)には、これだけで既に意味があって「共有する」ということを表しています。「CO」とは、一人ではなく「誰かと共に」という意味がある綴りです。
例えば、CONVERSATION (英語でいう「コミュニケーション(会話)、COLLABORATION 「コラボレーション(協力する)」・・・など。そして、Convivialité コンヴィヴィアリテ は「CO 」から始まる単語です。
仲間と一緒に食事を終えて「あぁ、今日はとっても気分がいい!」「幸せな気持ちでいっぱいになれた!」「楽しくて美味しかった!」こんな時間を過ごせたことや雰囲気を表現するのにピッタリな言葉が「Convivialité コンヴィヴィアリテ」です。
人生の愉しみ「CONVIVIALITE コンヴィヴィアリテな時間を過ごすこと」
「美味しいもの」「素敵なコト」「素敵な場所」を見つけたときに、家族や親しい友人たちと分かち合いたい、共有したい。そんな気持ちになるのは、きっと私だけではないでしょう。
初めて出会うもの、知ることで広がる新しい世界。大好きな仲間の「初めて」の瞬間に同席できるときには自分もワクワク♪美味しいと思うかな?気に入るかな?なんて色んな想像をして、出かける日を待ち遠しく過ごすのも愉しい時間です。
「大切な仲間と素敵な時間を分かち合えたとき」は嬉しいものです。そのような時間を過ごして頂けるようにアテンドのときは星付きレストランの予約もしましたが、ビストロや大衆食堂などもご案内先の選択にいれるようにしていました。
そんなことから、パリっ子に人気な「Josselin(ジョスラン)」という名前の CRÊPERIE(クレプリー)にお連れして、ブルターニュ地方の名物料理として「そば粉生地のクレープ料理」や「シードル」をご紹介することもありました。
名前 : La Crêperie de Josselin 住所 : 67 Rue du Montparnasse, 75014 Paris, FRANCE
こちらは、izumi ブログでご紹介したこともあります → フランスに行ったら食べたい、本場の味 crêpe クレープ
クレープ専門店は、星付きレストランのコース料理よりカジュアル。ドレスアップして出かけることも素敵ですが、気軽さと美味しさも魅力。当時は「ブルターニュの名物である食事になるクレープ(そば粉のクレープ)」を食べたことがない料理人やパティシエも多かったので、珍しくて喜ばれました。
そして、最近は日本にも本場クレープを味わえる店があります。
こちらのお店は、ご存知でしょうか。
「CAFÉ CRÊPERIE LE BRETAGNE カフェ クレープリー ル・ ブルターニュ」
店名:ル・ブルターニュ 住所:東京都新宿区神楽坂4-2コンフォート神楽坂1F
有名店なので、ご存知の方も多いでしょう。先にご紹介したパリの「Josslin (ジョスラン)」とは違いますが、ブルターニュ地方のクレープや雰囲気をしっかりと演出してくれているお勧めのお店です。日本でフランスを味わいたい方は、ぜひ訪れてみてくださいね。
実は、当店の大事なお取引先様でもありまして、長年「Les Abeilles レザベイユのハチミツ」を販売してくださっています。クレープリー神楽坂店の横に併設してある物販スペースにレザベイユのハチミツが並んでいますので、是非、お立ち寄りください。
Convivialite 和気あいあい 「Convivialité コンヴィヴィアリテ」な時間
先にも書きましたが、フランス暮らしの体験を通して、普段とは違う会話や美味しいものを囲んで Convivialite 和気あいあい 「Convivialité コンヴィヴィアリテ」な時間が広がることは、人生の愉しみだと教わりました。
同じ時代を生きる大切な友人や気の合う仲間たちと美味しいものを共有して、有意義な時間を過ごすこと、人と食事を共にする喜びやユーモアのある会話を楽しむことは、人生にとって大切なこと。
人生にとって大切にしたい「小さな幸せ」= 共に食事と会話を愉しむ
今回のブログでは、「食事の時間」と合わせて「Convivialité コンヴィヴィアリテ」をご紹介しましたが、和気あいあいと過ごせた時間や雰囲気を表すものなので「食」に限らず「楽しい時間を過ごせたとき」の表現として活用していただけます。
昨年のことになりますが、フランス本場のクレープを食べたことがない友人をお誘いして「ル・ブルターニュ」さんへランチにでかけてきました。この日は、ブルターニュの紋章の話から「進撃の巨人」に繋がった新発見が Convivialité コンヴィヴィアリテな時間として記憶に残っています。そのときのエピソードや料理のことは、またの機会にご紹介します。(後日リンク)
では、次回もお楽しみに♪ Bon appétit!

