Atelierワークショップ
- 2025/09/11
- はちみつ
- プロポリス
- ワークショップ
レポート Table d'hôte 第36回 【ミツバチの生産物 ~健康・アピセラピー~ 】店舗開催
Bonjour!レザベイユ 南青山です。
2025年7月26日 (土) 10:00〜11:30
第36回ターブルドット 「ミツバチの生産物〜健康・アピセラピー〜」を店舗開催致しました。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました。 Merci beaucoup!
10:00であって既に暑くて・・・皆さまにまず冷水でクールダウンして頂きました。その後は、ウェルカムドリンクとして当店の夏の人気メニュー「搾りたてオレンジジュース」を召し上がって頂きました。こちらのオレンジジュースにはアカシアハチミツをプラス!オレンジの爽やかな香りは気分を明るくさせて集中力をアップさせる効果もあるから朝活前に最適なドリンク♪
さあ、いよいよ勉強会のスタートです!

今回は初参加の方が多かったので、まずは簡単にizumiの自己紹介から始めまして、皆さまには「今回ご参加くださったきっかけ」などを教えて頂きました。
・健康目的で蜂蜜を摂り始めたところ、身体が整ったのを感じて、そこからハチミツに興味を持っている方
・喉のケアや美容への活用としてプロポリスやハチミツに興味がある方
・養蜂を営まれている方が前回に引き続いてのご参加。体験談も加わって貴重なお話をお聞きすることが出来ました。merci!
中には、八王子にあったパティスリー「ア・ポワン」のファンだったことから「レザベイユ」を見つけてくださったご縁で、ターブルドットへ参加してくださった方もいらっしゃいました。izumiが古くからお付き合いのあるシェフに纏わる話しも交えて盛り上がる場面もありました。

◆アピセラピーについて
L’apitherapie /アピセラピーという言葉をご存知ですか?
アピセラピーとはハチミツのみならず、プロポリス、ロイヤルゼリー、花粉などのミツバチが作り出す生産物の医療効果を利用した自然療法のことを指します。
ヨーロッパでは、古代より人とミツバチが関わってきた深い歴史があって、ミツバチが作り出す貴重な産物を食品としてだけではなく、自然療法にも活かしてきました。
【商品コラム】もご覧ください → 【アピセラピー】L’APITHERAPIE アピセラピーとは

写真の商品はコチラ → 【BIO】プロポリス 口腔スプレー(ミント)20ml M.P.Bio 2021受賞 ( Propolia プロポリア)
◆巣箱の生産物
さて、巣箱の中では、一体、何が造られているのでしょう。

見知らぬフランス語が並んでいますね。
「Le venin」とは蜂毒のことなのだそうです。
それぞれの生産物の説明の後に、フランス語のビデオを鑑賞。その中で印象的だったのが、生きているミツバチの針を患部に刺して治療している場面。皆さまもビックリ!軽痛だったら2〜3回で効くのだそうですが、ちょっと痛そうでした。
その他「Le Gelée Royal」ローヤルゼリー、「Le propolis」プロポリス、そして「Le miel」ミエルは試食も交えて掘り下げていきまして...

◆実食タイム
毎回テーマに関連のある品々をお召し上がり頂くお楽しみの時間。今回のメニューは〜
*プロポリス入りのハチミツ「ミエル・プロポリス3%」&ナチュラルヨーグルト「ヤオ・ナチュール」

*栗の花のハチミツをつかった「パン・デピス」のラスク&ラベンダーのハチミツを使ったヌガーブラン入りのバニラアイスクリーム
パリ•デピスのラスクは現在は店舗カフェメニューの週末パフェでだけ味わうことのできるレア商品。アイスとの組み合わせは絶品です。

*ロイヤルゼリー
ローヤルゼリーは、女王蜂が食べているもの。他のミツバチより大きく育って長生きすることからスーパーフードとして注目されている健康食品です。
こちらは、当店の「プロポリスエキス」「プロポリススプレー」などを製造しているフランスのプロポリス専門会社の製品。販売できるとよいのですが、日本における容器規定に合わないことから現在のところ残念ながら扱えません。
ターブルドットでは、フランス紹介として特別にご用意させて頂き、貴重な実食体験になりました。
味は美味しくて、まるでマンゴージュースのようです。ガラス容器の先端をプッチっと折って、中の液体を出すタイプ。日本では薬品だけに使用される容器タイプだそうですが、フランスではこのような容器で販売されているものもあるそうです。

◆ターブルドット を終えて
今回も和気あいあいと会話の弾むとても和やかな90分となりました。
「ハチミツのことを学んで、食べてとても心が豊かになる時間でした♪」と、とても嬉しいお言葉も頂きました。merci beaucoup!

次回は
2025/9/27(土)
第37回「フランス紀行2025」店舗開催
フランス出張から帰国したizumiのホットなフランス情報をお届け致します。
今回養蜂体験の話しは私たちもとても楽しみです。
まだ少し、お席のご用意ございますので、ご参加お待ちしております。
お申込みは、コチラからどうぞ → TABLE D’HÔTE 2025/9/27 (土) 第37回「フランス紀行2025」店舗開催
