Blogizumiブログ
-
- 2021/04/16
- 食べもの
- お菓子
フランスの地方菓子【Anis de Flavigny アニス・ド・フラヴィニー】
Bonjour ! 本日よりインスタグラムの方へ「フランス地方菓子シリーズ」構成数10 を掲載しています。 @la_ruche_officiel ここではインスタグラム内に掲載しましたフェーヴ(磁器製)のモチーフとなってい...
-
- 2021/02/08
- 食べもの
- レシピ
本場フランスのChocolat Chaud ショコラ・ショのレシピ♪
Bonjour ! 少し前になりますが【Table d'hôte 第10回「パリジャンの愛するカフェの魅力とメニュー」】というテーマでイベントを開催させていただきました。レポートはこちらからどうぞ このようなイベント...
-
- 2021/01/12
- フランス文化
- お菓子
フランス菓子「ガレット・デ・ロワ」との出会い
Bonjour ! 今日は、ガレット・デ・ロワの思い出を少しお話したいと思います。連載中「みんなの暮らし」にもガレットデロワを取り上げたのでお楽しみ頂けると嬉しいです。 さて、レザベイユ南青山でも1月だけ特別...
-
- 2021/01/04
Meilleurs vœux ! マダムから受け取ったメッセージより
謹賀新年 Meilleurs vœux pour nouvelle année ! 旧年中は大変お世話になりました。新年を一歩一歩、確実に進んで参りたいと思います。 年始は1月5日(火)より通常営業を開始いたします。本年もどうぞ宜し...
-
- 2020/12/28
今年のクリスマスカード
Bonjour ! izumiです。 クリスマスはいかが過ごされましたか?私は30年ぶりに実家の両親と過ごすことができました。随分と高齢になって耳は遠くなりましたけれど、有難いことに元気にしております。
-
- 2020/12/21
- フランス文化
- フランス旅
フランス ストラスブール【Grand Sapin 巨大クリスマスツリー】
Bonjour ! もうすぐクリスマスですね。クリスマスツリーは飾りましたか。 今回のメイン画像はストラスブールの名物Grand Sapinと呼ばれるクリスマスツリーです。 12月25日はキリスト生誕を祝う日。 今日では世...
-
- 2020/11/05
- はちみつ
暮らしと自然のつながり
Bonjour ! 11月になり、気が付けば今年も残すところ2か月となりました。早いのか遅いのか…。今年は色々なことがありすぎて、気の抜けないまま一年を過ごしてきた感じです。皆さんも同じような感覚でしょうか。...
-
- 2020/10/14
- 食べもの
パリのショコラ
Bonjour ! 季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか。台風の影響で外出も控えて静かに過ごしていましたが、なんとなく身体の疲れを感じた週末でした。風邪などひかないように、しっかり体調を整えたいところです...
-
- 2020/10/05
- 食べもの
- はちみつ
- 商品紹介
- お菓子
nougat ヌガー
Bonjour ! 今日はnougatヌガーの話です。当店のNougat ヌガーを召し上がったことはございますか。 現在ヌガーの販売時期は冬季だけです。数年前より季節限定にさせて頂いております。その理由は、湿度が高くて猛...
-
- 2020/09/25
- 食べもの
アニスANISキャンディーとセーヴSEVEキャンディー
Bonjour ! すっかり涼しくなり、秋を感じられる季節になりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。寒い冬は苦手な方ですが、甘いものが美味しく感じられる季節がやってくることはウキウキします。フランスからヌガー...
-
- 2020/08/14
- はちみつ
- コラム
生ハチミツとは何?
Bonjour ! 今日は「Mielハチミツ」のこと書きたいと思います。メルマガの中で毎月ハチミツを紹介させて頂いていますがblogにもまとめていきたいと思います。 パリで愛され続けるハチミツ専門店<Les Abeilles レザ...
-
- 2020/07/24
- 食べもの
- はちみつ
- コラム
ハチミツTEXTUREテクスチュールの変化・結晶化について
最近「ザラッとしたハチミツが好き」とおっしゃるお客様も増えてきました。 ハチミツが固まることを結晶化という ヨーロッパにおけるハチミツの定義:un rapport du Conseil de la Communauté europ&eacut...
-
- 2020/07/14
- はちみつ
- コラム
Mielハチミツは「花の蜜」ではない
Bonjour ! 本日はハチミツの源となる物質のこと。こちらは店舗でご質問いただくことが多い内容です。フランスのハチミツの定義も添えてご紹介させて頂きます。
-
- 2020/07/06
ハニーランドの日
Bonjour ! 映画「ハニーランド」を観てきました。初日の上映で当店のはちみつキャンディーを配って下さったご縁がありまして、渋谷のUPLINKまで出かけました。
-
- 2020/07/02
- 食べもの
フランス野菜 Macheマーシュ
Bonjour ! 今日はフランスではお馴染みの野菜「Macheマーシュ」についてです。 近日公開予定の「みんなの暮らしonline」7月記事のテーマ「マルシェ」の中でフランス野菜について少し触れてたのでコチラでご紹介し...
-
- 2020/06/29
- 食べもの
- フランス文化
Radisラディは紀元前から
Bonjour ! 今回はパリ生活の中で知った野菜「Radisラディ」についての続きです。 前回少し書きかけたのですが、Radisについて調べていると長い歴史があることがわかりました。せっかくなのでご紹介させて頂きます。ご一...
-
- 2020/06/29
- 食べもの
- フランス文化
- コラム
メロンの食べ方
Melonメロンの食べ方! 今日はフランスのメロンについての話です。 写真は6月の朝市の写真。多分2002年頃のものと思います。パリのマダム宅に暮らしらしていると、夏にはメロンが前菜としてよく食卓に出てきました...
-
- 2020/05/26
- 食べもの
- コラム
パリの朝市より・ラディッシュのこと
Bonjour ! 今日はRadisラディについてです。 白と赤の色が特徴的な野菜Radisは春のシンボル。ローズ色が目を惹きます。小さくて可愛らしい見かけと美味しさも加わって、とっても人気のある野菜です。 主な産...
-
- 2020/05/10
- 食べもの
- レシピ
ドレッシングは手作り
Bonjour ! 今日は「みんなの暮らしオンライン連載「フランス人家庭の食卓」」の中で書き切れなかったことの続きです。https://minna-no-kurashi.jp/article/detail/2918 連載の中で手作りマヨネーズについて触れた...
-
- 2020/05/10
- 食べもの
Dessert デザートとは?
Bonjour ! 今日はデザートについて少しお話したいと思います。 「みんなの暮らしオンライン」連載「フランス人家庭の食卓」」の中で書き切れなかったことの続きです。*公開後にリンクします
-
- 2020/05/09
- 食べもの
- はちみつ
- コラム
ハチミツのオーガニックやBIOの表示
Bonjour. 今日は表示についての説明です。 瓶の正面に書いてあるMiel という文字が、フランス語で天然ハチミツを意味する単語です。読み方は「ミエル」です。当店のハチミツは、この表示だけをしております。オーガニッ...
-
- 2020/05/08
- はちみつ
- コラム
ハチミツとは何?
「ハチミツってなんですか?」尋ねられたら、何と答えますか。 ご存知なこともあると思いますが、おさらいを兼ねてご覧になってみてください。パリでハチミツ専門店を営む養蜂家と出会って教わったことやフランス資料よ...
-
- 2020/05/08
- 食べもの
- はちみつ
- コラム
Miellatハチミツの代表的なもの
Bonjour ! 少し前にハチミツは花の蜜からのものだけではなくて、木の樹液由来ものもあることをご説明させて頂きました。/15679 ここでは、Miellatと呼ばれる種類のMielミエル(天然ハチミツ)のご紹介。色々とあり...
-
- 2020/05/08
- 食べもの
- はちみつ
- コラム
ハチミツの加熱と非加熱について
Bonjour ! ハチミツの加熱と非加熱についての話です。 レザベイユ南青山では「ミツバチが作ったまま」にこだわって「極力、人の手を加えずに自然界のままのハチミツ」をモットーにハチミツを扱っております。このことか...
-
- 2020/05/04
- フランス文化
フランス人は料理をシェアしない
Bonjour ! 今日は、「みんなの暮らしオンライン連載「フランス人家庭の食卓」」の中で書き切れなかったことの続きです。*GW明けの公開後にリンクします 「フランスでは毎日コース料理なの?」というところに一品...
-
- 2020/05/01
- フランス文化
偶然にも!今日はスズランの日だ!
Bonjour ! 気分のよい一日の始まりになりました。というのも、今朝、私は偶然にもスズランをもらったんです!お花を受け取った嬉しさと一緒に「あっ今日はスズランの日だ!」とフランスの習慣を思い出したので嬉し...
-
- 2020/04/28
- フランス文化
- レシピ
フランス人家庭の食卓。マダムに教わった手作りマヨネーズのレシピ。
<フランスの家庭の食卓ではマヨネーズは手作り> 今日は、マダムに教わった「手作りマヨネーズ」のレシピ紹介です。フランス語でマヨネーズを書くと「La mayonnaise マヨネーズ」。「Mayoマヨ」でも通じます。 実は、...
-
- 2020/04/06
パリの20時
Bonjour ! 本日はパリの様子をお伝えしたいと思います。 先月からフランスとのメールには「大丈夫?影響はない?」との会話があがります。Bonjour Izumi,Comment allez vous ? Etes vous impactés par le co...
-
- 2020/03/18
ニョッキの「フランス風」とは?
Bonjour ! 今日はフランス料理のことを少しご紹介したいと思います。 レシピに「フランス風」と書いてあると「どのポイントがフランス風なのかなぁ」とパリ生活を思い浮かべながら読むことがあります。ついこの前「フラ...
-
- 2020/02/05
- コラム
パリのホームステイと職人学校
Bonjour ! 「みんなの暮らしonline」の連載の中で2月のテーマは「クレープの思い出より」書かせて頂きました。ホームステイ生活中の様子からご紹介しています。 → https://minna-no-kurashi.jp/article/det...