Blog商品コラム

2022/04/10
お菓子
コラム

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)

Bonjour ! 

ここでは【Guimauveギモーヴ】と呼ばれているフランス菓子についてのおはなし。

◎Guimauveギモーヴ(フランス製)新商品 (2022年の冬)として仲間入りしたので【izumi blog】 から【商品コラム】へ移動しました。

 

Guimauve ギモーヴは、こんなお菓子

 

「マシュマロ」と聞いて真っ先に浮かぶのは枕のような形をしたものでしょうか。フランスのマシュマロ(Guimauveギモーヴ)は、サイコロのような正方形が主流です。そして、駄菓子というよりもパティスリー(ケーキ屋)として並んでいるフランス菓子の一つとして定着しています。

 

「Guimauveとマシュマロは違うお菓子と思った方がいいのかな」そんな疑問を抱きながら調べてみました。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)

 

◆   見た目

Guimauveギモーヴは、ふわふわした生地で、色のバリエーションも豊富で愛らしいおやつ。ふわふわっとした特徴的な見た目に惹かれます。写真のように、潰れそうなくらいに柔らかそうなものが主流です。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
日本でいうマシュマロのイメージはこちらかな Shutterstock出典

 

◆   食感

Guimauveギモーヴは、口に入れた時にジュワっとした食感もあって、香り高いお菓子です。

LADUREE ラデュレ(1862年創業。マカロン・パリジャン発祥の老舗として知られる老舗パティスリー )のGuimauveギモーヴがこちら。パリ土産だけじゃなく、自分用に買うこともある好みの味と食感。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
LADUREEラデュレのGuimauveギモーヴ(マシュマロ)フランボワーズ(木苺)

 

◆    洋菓子用語辞典の解説(抜粋)

Guimauve ギモーヴ (英 marsh-mallow <plant>)

① タチアオイ属、薬用植物、甘い香りがある、根がガ粘液質、咳止めボンボンの成分

② [製菓] 卵白と砂糖を泡立て、ゲル化剤を加えたもの、もとはギモーヴの根を原料としていた。現在は使われていない (以下省略)

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
植物 ウスベニタチアオイ (フランス語:Guimauve 英語:Marshmallow)

 

◆  お菓子の起源・名前の由来

Guimauveは植物の名前。この名前が由来となっているお菓子が「Guimauveギモーヴ」=マシュマロです。

 

Guimauve ギモーヴとは「アオイ科の植物」ウスベニタチアオイ(薄紅立葵)のことで、この英語名が「Marshmallow マーシュマロウ」。「フランス語Guimauveギモーヴ」と「英語Marshmallow マーシュ・マロウ」は同じ植物を指します。

 

植物についてはコチラ → Guimauve ギモーヴとは、どんな植物?

 

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)

 

『ギモーブは、マシュマロとは違うお菓子なのか』

SNS上に「マシュマロとギモーヴの材料には違いがある」「Guimauveギモーヴは卵白を使わない」という説明を見かけたので「本当にそうなのか」原材料に注目しながらフランス資料を調べてみました。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)

 

◆ 原材料

基本材料:砂糖、卵白、ゼラチン 

 

今回 (2022年1月)、フランスから取り寄せたGuimauveギモーヴがあります。その原材料を確認してみると「卵白」が使用されていました。

 

 

他社の輸入商品(KALDIにて購入フランス製)にも「卵白」は含まれていました。

 

 

この事実から言えば、卵白が使用されていても「Guimauveという名前で流通している」といえるでしょう。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
KALDIにて購入 2022.3(フランス製)

 

「卵白を使用しないGuimauveがあるのか」調べてみると、洋書に地方菓子のページに載っていました。

 

 

◆    卵白を使用しないギモーヴもある

Guimauve de Toulouse :Particularité est qu’elle ne contient pas de blanc d’œuf  

こちらを訳すると

Toulouse トゥールーズのギモーヴ:卵白を含まない特徴がある  ( Particularité 特色、blanc d’œuf 卵白)

*Toulouse(Haute-Garonne県の県庁所在地:Midi-Pyrénées地方圏の中心都市)

※ 洋書はコチラのエピソードで登場させた本 → パリで本を買いにいく (2019.09.02)

 

 

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
フランスのブルゴーニュ地方にあったレストランで、帰り際にプレゼントされたギモーヴ

 

私なりに色々と調べた結果では「Guimauveギモーヴはマシュマロ」と言えそうです。

 

◆ Guimauve ギモーヴとは 

由来や発展などはコチラへ → 【Guimauve ギモーヴ】とは

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)

 

さぁ、作り方によって、いろんな「Guimauve ギモーヴ」があるということはわかりました。

 

そして、当店のおすすめは、プロヴァンスから取り寄せた老舗のギモーヴ!やさしい香り、色は全て自然由来。もともとギモーヴという植物は、身体に良いことから食べ物へ利用するようになったハーブのひとつ。今も植物の名前であり、お菓子としても同じ呼び名になっています。

 

ぜひ、伝統製法のものを召し上がってみてください♪ ご拝読有難うございました。Merci 

▼ 新商品となったコチラのGuimauve。フランスの伝統製法による逸品。写真のようにしてプレゼントをさせて頂いた期間もありました。気に入って頂けたていたら幸い。

フランスの地方菓子【 Guimauve ギモーヴ 】はマシュマロのこと?(原材料・生地・食感)
Share