フランス産高品質ハチミツ:Les Abeilles Minamiaoyama(レザベイユ南青山)
  • Home
  • Savoir
    • レザベイユ南青山について
    • 取扱商品
  • Table d’hote
  • Achat
    • ハチミツ・菓子を買う
    • プロポリス・石鹸を買う
    • フェーヴ・王冠を買う
    • その他の商品
  • Blog
    • 店舗Blog
    • Izumi Blog – mémoire vive
2018年11月5日 by Izumi

パリ高品質ハチミツ専門店<Les Abeilles レザベイユ>との出会い

パリ高品質ハチミツ専門店<Les Abeilles レザベイユ>との出会い
2018年11月5日 by Izumi

Bonjour ! 今日はLes Abeilles との出会いから。

Les Abeilles (レザベイユ)とは、フランス語で「ミツバチ」のこと。

1匹のミツバチ=単数は [ l’abeilles(ラベイユ) ]。2匹以上のミツバチ=複数の場合には、冠詞が les(レ)。Les abeilles(レザベイユ)は、2匹の向き合うミツバチのこと。

この看板が目印。ハチミツ瓶や商品のパッケージには、必ずこちらのロゴマークが貼ってあります。※2匹の向かい合うミツバチ(ロゴマーク)及び名称 Les Abeilles は商標登録(フランスはLes Abeilles社・日本国内は弊社にて管理)しています。

Les Abeilles があるのは13区。Butte aux Cailles ビュット・オ・カイユという名前の通り。Butte とは「丘」という意味。この辺りは、13区の中において中華料理店が並ぶエリアとは違って、パリの中にあるフランスの村のような雰囲気の場所。高さ制限がある保護地区でもあり、立ち並ぶ建造物の高さは低く、石畳が続く道幅の細い小道は、まるでフランスの田舎町に迷い込んだような趣のある雰囲気があります。*詳しくはまたの機会に写真と一緒に紹介させて頂きます

私がシャックの店を訪れたのは2000年。長細い店内。壁一面には豊富な種類のハチミツが並びます。パリの商品を扱う<レザベイユ南青山>本店は、偶然にもLes Abeillesに似た長細い空間。日本(東京)にいながらフランスのような雰囲気を感じていただけるように心がけています。

仕事をしていると「ハチミツが大好きでこの仕事を始めたのですか」と聞かれることがあります。”そうです ”とも言いたいところですが、ちょっと違います。

2000年頃、私はパリでパティシエの通訳兼アテンドをしていました。そのことを知っている友人の中にハチミツ好きが2人いて「素敵なお店だから行ってみて」と勧められました。その頃、私が住んでいたのは17区(パリ北西)。17区とLes Abeilles のある13区はパリの中の場所では対角側。当時13区には行く機会はなく、こちらに入ったことは、ありませんでした。

「ちょっと遠いけど足を運んでみよう」と興味を持てた理由は、私にここをお勧めしてくれた友人同士のつながりが全くなかったのに、同じタイミングで其々から勧められた偶然の出来事からのこと。「素敵なお店なら、今後のアテンド先の一つに加えたいと思えるかもしれない」という期待を持ってパリ13区のButte aux Cailles 通りにある<Les Abeilles> まで行ってみることにしました。

外から覗いても中が薄暗くてよく見えない店内。細長い店内の奥には、ムスッとした表情の店主が、ジッと黙ってこちらを見ていました。笑顔はない。。。

ドアを押して中に入り「Bonjour 」というのが精一杯。当時、発音にも自信がなかったから、この静かな店内の空気は重くて緊張。気の利いた会話ができるフランス語力はない。静まった店内に二人。

だけど、看板のロゴ、お店の中の雰囲気は素敵で魅力的。無愛想で緊張しながらも、無造作にならんだ試食ハチミツの瓶を眺めました。初めて見るハチミツばかり。これって全部ハチミツなの?こんなに種類があるものなの?

ORA はオレンジの花(ORANGERオランジェ) 、CITはレモンの花(CITORONNIERシトロニエ)。初めて行ったときは、店主がちょっと怖くて・・・緊張。何も聞けず、何も買えませんでした(苦笑)。

”とてもアテンドの話なんてできない” ”何度か通ってハチミツを購入できるようにならなくては”との思いで帰ってきました。

見えますか? パリの店主が書いている蓋上の「注意書き」。

”ハチミツの試食は店主に声をかけてください”とのお願いメッセージ。当時、悪気はなくとも勝手に触ったお客様が、使ったスプーンをそのまま他のハチミツ瓶に入れてしまったり、いくつも開封したあとに蓋をつけ間違えたりとか、色々とあったから最初は警戒していたようでした。

洋服などに誤ってハチミツつくとべたべたして大変になりますから、是非、遠慮なく店主に声をかけてくださいね。ジェスチャーでもOKです!レザベイユ南青山でも、ハチミツのご試食は、スタッフがスプーンにとって、ご提供させていただいております。

Bonne dégustation à tous ! 

Previous articleヌガー再販のお知らせNext article プロヴァンスの名産、アーモンドが香るヌガー

最近の投稿

オーボンヴュータン河田シェフとの時間2019年12月1日
冬季限定<レザベイユ・ショコラ>12月1日より販売開始です。2019年11月28日
パリ土産をフランス式おやつに2019年11月27日

カテゴリー一覧

  • Izumi Blog – mémoire vive
    • Les Abeilles レザベイユ(パリの高品質ハチミツ専門店)のこと
    • エッセイ vie quotidienne
    • ハチミツとプロポリス関連
    • フランス菓子(ガレットデロワ)用の fèveフェーヴとcouronne王冠のこと
    • マダムと暮らすパリ・フランス生活より
    • 建築物・絵画・アート
  • 店舗Blog
    • News
    • コラム
    • レシピ
    • 商品紹介
    • 過去のワークショップ

過去の投稿一覧

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
レザベイユ南青山
〒107-0062 東京都港区南青山3-15-2
TEL 03-6804-3667
営業時間 11:00~19:00 定休日 月曜日・日曜日・祝日
Copyright © Les Abeilles All Rights Reserved.